治療を始める前にかかる料金
※全て消費税額を含んだ金額です。※保険適用外治療(自費診療)となります。
項目 | イメージ | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
カウンセリング料 | 気になる点、相談したい点などを詳しくお聞きし、お口の状態、顔貌などから、不正咬合の種類、程度、治療法や期間、料金などについての概略をご説明いたします。 | 3,300円 (セカンドオピニオンは 6,600円) |
|
精密検査料 | デジタルレントゲンによる頭部X線規格写真およびパノラマX線写真撮影(従来の被爆量の1/4~1/10)をはじめ、口と顔の写真撮影、歯列模型作製、咬合診査、う蝕・歯周疾患検査、顎関節検査等を行います。 | 66,000円 | |
診断・基本施術料 | コンピュータ解析を基に整理された問題点に対して、複数の治療方法と予想される治療結果を示し、患者さま自身に治療方針を選択・決定していただきます。 | 診断料:33,000円 基本施術料:385,000円 |
|
診療情報提供書(紹介状)作成料 | 3,300円 |
治療費
歯並び・噛み合わせの治療(動的治療)お子様(第1期:混合歯列期)
項目 | イメージ | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
装置料 | 取り外しのできる装置 | 66,000~77,000円 | ||
処置・管理料 | 診療内容により金額が変わります。 | 3,300円 5,500円 7,700円 |
||
筋機能療法(MFT)プログラム | 66,000円 | |||
■第1期終了後、必要に応じて、再検査診断(33,000円)を行い第2期に進みます■ |
大人(第2期:永久歯列期)
項目 | イメージ | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
装置料 | 歯の裏側に着ける見えにくい装置 | 裏側(インコグニト) 難症例 |
1,595,000円 | |
裏側(インコグニト) 一般症例 |
1,210,000円 | |||
透明なマウスピース | マウスピース(インビザライン)難症例 | 968,000円 | ||
マウスピース(インビザライン)一般症例 | 814,000円 | |||
歯の表に着ける審美的装置 | セラミック+ホワイトワイヤー | 748,000円 | ||
セラミック | 660,000円 | |||
プラスチック | 550,000円 | |||
処置・管理料 | 診療内容により金額が変わります。 | 3,300円 5,500円 7,700円 9,900円 |
||
精密印象・セットアップ作製料 | マウスピース作製毎に必要になります。 | 19,800円 |
歯を動かした後の「後戻り」を抑える治療(保定)
項目 | イメージ | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
装置料 | リテーナー: 複雑な装置の場合、追加料金がかかります。 | 66,000円 | |
処置・管理料 | 来院毎 | 3,300円 |
※一部に完成物薬機法対象外の矯正歯科装置があり、医薬品副作用被害救済制度 の対象外となる場合があります。詳しくはカウンセリング時にお問い合わせください。
適正な料金で安心の治療を
■お支払い例ープラスチックブラケット使用※全て消費税額を含んだ金額です。
<治療にかかる料金>
プラスチックブラケットを使用する場合
カウンセリング料 3,300円
精密検査料 66,000円
診断料 33,000円
基本施術料 385,000円
プラスチックブラケット 550,000円
__________________
合計 1,037,300円
<その他>
処置・管理料 3,300円~9,900円 × 回数
<保定にかかる料金>
保定装置料 66,000円
処置・管理料 3,300円 × 回数
高度な専門技術を適正価格で提供する
プライム矯正歯科は開業当時より「高度な専門技術を適正価格で提供する」ことをモットーに日々診療を行っております。質の高い矯正治療を行うためには、充分な診断、綿密な治療計画の立案が必要になります。つまり、治療の質を担保するための適正な料金があります。せっかくお金をかけて矯正をするのに「安かろう悪かろう」では本末転倒です。
これらの料金は、治療の質を保証する金額だと考えていただければ幸いです。
お支払い方法
当院では、【現金で一括支払い】【現金での分割払い】【クレジットカード】でお支払いいただけます。詳細はお問合せください。
■ 一括支払い
■ 院内分割払い *無利子 3~4回の分割が可能
■ クレジットカード
・矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。
医療費控除について
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用
- 治療開始当初は矯正装置による不快感、痛み等があるものの、数日から1~2週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があるため、想定した治療期間より延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正歯科治療には患者さんの努力・協力が必要不可欠です。それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置の装着により歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことで歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきが痩せて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着し、歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受け、壊死することがあります。
- 治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯を削ることで歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行う可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置を外した後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置を外した後、治療により変化した噛み合わせに合わせて被せ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。
- 顎の成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずの萌出などの影響で凸凹が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病等により歯を支えている骨が痩せると噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になる場合があります。
- 前歯を後退させた治療後に、ほうれい線が深くなったり、口唇周囲の皺が目立つようになる可能性があります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。